2010年12月08日
ミーティング
早いなぁ~~~
今日も月に1度のスタッフミーティングでした
年の瀬ですね・・・
いつの頃からか、12月と聞いてもワクワク
しなくなってる。
そんな感じじゃなくて・・・むしろアセアセ
してしまって・・・
気持ちのUPにつながる提案ができてないよなぁ~~~
遊び心がなさすぎ??かな。
遊び心じゃないなぁ~~~。心に響くことかな・・・(これが、近い感じかな)
楽しい職場を作ろう。
みんなで守っていこう。
自分たちに必要なものを、自分たちで手に入れよう!
お客様には、感動してもらおう
って言いました。
私も、もいっかい 考え直してがんばるよ
今日も月に1度のスタッフミーティングでした

年の瀬ですね・・・
いつの頃からか、12月と聞いてもワクワク

そんな感じじゃなくて・・・むしろアセアセ

気持ちのUPにつながる提案ができてないよなぁ~~~
遊び心がなさすぎ??かな。
遊び心じゃないなぁ~~~。心に響くことかな・・・(これが、近い感じかな)
楽しい職場を作ろう。
みんなで守っていこう。
自分たちに必要なものを、自分たちで手に入れよう!
お客様には、感動してもらおう

って言いました。
私も、もいっかい 考え直してがんばるよ

2010年12月03日
重曹&クエン酸&木酢液
大掃除ネタ第2弾
昨日、ネットで重曹とクエン酸を注文しました。
最近、生活必需品はネットショッピングが増えました。
重たいものは特に便利です。
大掃除用にドド~~~ンと大量購入です。
(安かったので…買っちゃいました。5K×4袋
)
我が家にはワンコが3匹もいるので、床がほんとによく汚れます。
飼い主に似て、おバカでがさつなので
食べこぼし、ゴミ箱あさりは日常茶飯事。
おトイレもいまだに…粗相をしてしまう
臭いが気になるので、除菌&消臭スプレー代わりに重曹水と木酢液を使ってます。
スプレーボトルに重曹とぬるま湯を入れるだけ。その中にティートリーのアロマを数滴落としてます。
クイックルワイパーサイズに切ってストックしておいた古タオルで拭き掃除。
これって便利です。立ったまま拭き掃除できるし、雑巾を洗わなくていいし…
(不精な人間は、どうにかして楽チンしようとします
)
重曹は、お台所のシンクや鍋みがきにも使えるし、おトイレ掃除にも使えます。
洗濯に使えば、すっきり白さが感じられます。
お風呂にいれて入浴剤にも使えます。万能~~~~~~
もちろん、お料理にも使えますよっ。
木酢液も適当量を水でわってスプレーボトルに入れてます。
最初はスモーキーな匂いがしますが、消えます。(私は、この匂いは全然平気なので…気にならない)
わんちゃんのおトイレ掃除には木酢液を使います。
生ゴミなんかも、瞬く間に完全消臭しちゃうから便利です。
そういえば、実家の仏間にお供え物のスイカが割れちゃってて…
畳にまでスイカの果汁が染み込んで、当然、夏場だから腐ってしまって
その匂いがとれなくて大変でした。
拭いても拭いてもダメ~~と義姉さん嘆いてて…
木酢液を勧めたら、ほんとにびっくり。私自身もびっくりしたくらい
それ以来、すっかりナチュラルパワー信者です。
そういえば、無印良品のメール届いてた。
お掃除コラムでした。
そこに、ナチュラルクリーニングの手引きがついてました。
いつも、てきと~に作ってたけど、きちんと分量書いてくれてます。
↓
http://www.muji.net/img/lab/cleaning_card.pdf
昨日、ネットで重曹とクエン酸を注文しました。
最近、生活必需品はネットショッピングが増えました。
重たいものは特に便利です。
大掃除用にドド~~~ンと大量購入です。
(安かったので…買っちゃいました。5K×4袋

我が家にはワンコが3匹もいるので、床がほんとによく汚れます。
飼い主に似て、おバカでがさつなので

食べこぼし、ゴミ箱あさりは日常茶飯事。
おトイレもいまだに…粗相をしてしまう

臭いが気になるので、除菌&消臭スプレー代わりに重曹水と木酢液を使ってます。
スプレーボトルに重曹とぬるま湯を入れるだけ。その中にティートリーのアロマを数滴落としてます。
クイックルワイパーサイズに切ってストックしておいた古タオルで拭き掃除。
これって便利です。立ったまま拭き掃除できるし、雑巾を洗わなくていいし…
(不精な人間は、どうにかして楽チンしようとします

重曹は、お台所のシンクや鍋みがきにも使えるし、おトイレ掃除にも使えます。
洗濯に使えば、すっきり白さが感じられます。
お風呂にいれて入浴剤にも使えます。万能~~~~~~

木酢液も適当量を水でわってスプレーボトルに入れてます。
最初はスモーキーな匂いがしますが、消えます。(私は、この匂いは全然平気なので…気にならない)
わんちゃんのおトイレ掃除には木酢液を使います。
生ゴミなんかも、瞬く間に完全消臭しちゃうから便利です。
そういえば、実家の仏間にお供え物のスイカが割れちゃってて…
畳にまでスイカの果汁が染み込んで、当然、夏場だから腐ってしまって
その匂いがとれなくて大変でした。
拭いても拭いてもダメ~~と義姉さん嘆いてて…
木酢液を勧めたら、ほんとにびっくり。私自身もびっくりしたくらい

それ以来、すっかりナチュラルパワー信者です。
そういえば、無印良品のメール届いてた。
お掃除コラムでした。
そこに、ナチュラルクリーニングの手引きがついてました。
いつも、てきと~に作ってたけど、きちんと分量書いてくれてます。
↓
http://www.muji.net/img/lab/cleaning_card.pdf
2010年12月01日
家庭内仕分け

っていうか、ここ数年
これ、要る?
まっ、とりあえず

これは?
とりあえず…

捨てようかなぁ~~~
いつか、使うかも…
とりあえず

ってな感じで、家中の収納スペースにぎっしりと蓄積されている物たち。
収納の仕方もまずいし、きちんと整理できていないまま
次々、増えていく一方。
やる気がおきない原因も、この乱雑な空間のせいだわ。きっと…
とりあえず見えるところだけKEEPさせてきたけれど
納戸やクローゼットを開けると気が滅入る。
部屋が荒れていくから、気が滅入るのか…
気が滅入ってるから、部屋も荒れていくのか…
そんな理由はどうでもいい。要は、
私が片付けないからゴチャゴチャして、嫌気がさすのよ

はぁ~~~やらなくっちゃなぁ

なかなか、カラダを動かさなかった私…
もう、いい加減にしないとあかんでぇ

やだやだ…
なんで、こんなに整理が下手なのよ。片付けができないのよ…

我ながら、嫌気がさします。
苦手なことは、時間もかかる。
毎夜、毎夜、コトコトやってます。(きっと上手な人がやれば簡単に終わらせるんだろね)
3階の納戸とクローゼット3箇所がやっとできました。
一時期は出した荷物で溢れてしまい、寝室を使えない日もありました

今月、中旬までに洗面所・リビング・キッチンやっつけるぞぉ!
宣言しとかないと…すぐ心折れそう。
がんばるぞっ
